2台合わせ
オーディション
何度経験しても、やっぱりオーディションは緊張します。
二人の奏者の方々の伴奏をさせていただきましたが、控室からのあの緊張感はすごい…!
私が支えるから、安心して吹いてねー!!という気持ちで演奏してまいりました。
伴奏の時って、より沿って演奏する場合と、一歩リードしてひっぱる場合がありますが、私の感覚では、金管楽器はリードしてあげたほうが安心して吹けるみたいです。
というか、一人で演奏することがほぼない故、よくアンサンブルが出来ているから、反応が早いのかな。
なにはともあれ、皆様お疲れ様でしたー!
オーディションの合間に頂いた、ワンプレートイタリアン。
ペンネ美味しい。大好き。

夜は実家に帰ってワインを開けつつ、妹と一緒にご飯をつくりました。
●鳥とセロリのトマトスープ
●鱈のアクアパッツァ風


これにあとマッシュルームのソテーと野菜スティックをプラスして、家族4人が揃う久しぶりの食卓となりました♪
わいわい食べるのは、イイネ。
グータン
グータンぽい(笑)
オーブンや炊飯器に放り込めばできる簡単メニューばかりですが、腕を奮いました~!


当日のメニューは…
●鶏肉と香味野菜のマリネロースト。
ローズマリーが決め手。
●豚バラのトマト煮込み。
一旦茹でて脂を抜いてから、炊飯器にぶち込んでピ!で出来上がり。
●水菜とシラスのサラダ
レモンのドレッシングでさっぱり
●ソーセージのソテー
ボイルして焼いただけ。
●サーモンとモッツァレラと大葉のマリネ
醤油とオリーブオイルとワインビネガーに一晩つけっぱなし。
●アサリとシメジのパエリア
フライパンで手軽に!ご飯炊くより早くて楽チン。
持ってきていただいたケーキも食べたし、イチゴも食べたし、ビールも飲みまくり、日頃のストレス解消!
メンバーは全員ピアニスト同士なので、今レッスンで使っている楽譜のお話や、新しい教材のお話も出来て、とても有意義でした。
悩み事があったり、息詰まってしまったとき、仲間がいるということは、幸せですね。
来月は餃子パーティーの予定です(^O^)
悩み事がなくても、集まるのです(^_^;)
3月11日
あの日からちょうど一年のその日、日野市社会教育センターさんの主催する被災地支援コンサートにお声かけ頂き、母と共に演奏させていただきました。
ちょうど演奏している時間帯にその時を迎え、私達なりに願いと想いを込めて、バッハのアリアを演奏しました。
私たちに出来ることはほんの小さなことですが、このような形で演奏させていただけたこと、感謝しています。
この先の未来もずっと、復興を願い、その願いを形にしていこうと思いました。
こうして演奏を仕事にしているからには、音楽を通して伝えていきたいと、強く思います。